アーユルヴェーダ博物館 in 北鎌倉

2022年3月26日(土)〜3月28日(月)

10:00-16:00開場 

北鎌倉・東慶寺にて

(入場料無料)

現代を生きる、わたしたちに必要な

“いにしえの叡智“ その全てが今ここに。

CONCEPT

変化の時代を生きるわたしたち。未知のウイルスの世界的流行という未曾有の混乱に直面し、誰もが自身の心と身体に向き合う機会が増えました。そして多くの方が、さまざまな不安を抱いていることでしょう。

5,000年以上前、インドという遥か西方の地で、アーユルヴェー ダという医学が生まれました。その“いにしえの叡智”は世界中へ広がり、それぞれの時代と場所で多くの人たちを支えてきました。

人類の歴史とともに歩んできたその叡智は、今も色褪せることなく私たちの進むべき道を照らしてくれます。今、必要とされる生きるための智慧。その答えを探しにきませんか?

イベント概要

アーユルヴェーダの普及と発展を目指して、これまで非営利に行なわれてきたアーユルヴェーダ博物館。今回が第8回目となり、北鎌倉・東慶寺さんでの開催です。アーユルヴェーダを資料から学ぶ「展示」、実践して楽しむ「ワークショップ」、全身で体感する「トリートメント」など様々な催しをご用意。貴重なこの機会をぜひお見逃しなく!当イベントにて得られました収益は全て、アーユルヴェーダの発展のために寄付させていただきます。

※ワークショップやトリートメントはそれぞれご予約が必要となります。本サイトの案内よりご予約をお願い致します。

寄付先についてはこちら

展示

日本ではなかなか見られない貴重な資料が東慶寺・書院に集結。歴史、理論、実践方法、薬草標本、治療の道具など、アーユルヴェーダの文物を幅広くご紹介します。観覧およびガイドツアーも無料でお楽しみいただけます。

▼無料ガイドツアー(専任スタッフが展示内容を分かりやすくご案内します。)

開催時刻:①11:00〜 / ②13:00〜 / ③15:00〜

※写真は過去に表参道で開催されたアーユルヴェーダ博物館の様子です。

9つのワークショップ

ワークショップは現在満席となっておりますが、キャンセル待ちが可能です。キャンセル待ちをご希望の方は、申し込みページに進み、再入荷お知らせ希望をクリックしてください。


ワークショップのテーマは「知る・体感する・深める」

アーユルヴェーダの学習では、理論を知ることだけではなく、実践し体験を通して学ぶことが大事であるといわれています。今回のワークショップでの学びは、まさに五感を通してあなたの心と身体に浸透していくことでしょう。

アーユルヴェーダの基礎理論、日々の生活に取り入れやすい実践的な知恵、トピックを絞った少しマニアックな内容まで幅広い9つのワークショップをご用意しました。アーユルヴェーダに興味を持ったばかりの方にも、より学びを深めたいという方でもお楽しみいただけます。

アーユルヴェーダに長年親しむ講師陣が、明日から活用できるアーユルヴェーダの知恵をお伝えいたします。

お申し込みは各 [ 詳細はこちら ] ボタンよりショップページにお進みください。

3.26 Sat

ルトゥチャリヤー~季節の過ごし方~軽食付き)

Lesson 1:3月26日(土) 10:00~11:30(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

アーユルヴェーダの知識がまだ少しでも、ここから。

アーユルヴェーダでは季節の特徴やその影響が説かれていますが、特に、つらい花粉症の症状を緩和するための食事法と生活法をご紹介します。そして、春の時期や花粉症対策&シェイプアップにおすすめのガルシャナ(ドライマッサージ)を体験していただきます。参加者には、ガルシャナに使える絹手袋をプレゼント♪重だるさを取り除き、元気に春を過ごしましょう!

講師:三田知子(アーユルヴェーダサロンsamasti)、中嶋菊美(逗子アーユルヴェーダ)

*こちらのワークショップは、終了後に軽食をご提供いたします。

良薬は口に甘し!~ハチミツのこと学んで使おう~

Lesson 2:3月26日(土) 12:45~14:15(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

ちょっとマニアックな講座その1。

様々なハチミツがありますがアーユルヴェーダでは薬としても活用されます。取り入れ方のコツを学ぶことでハチミツの使い方が一気に広がります。

講師:イトウ(Room Ganapati)、中嶋菊美(逗子アーユルヴェーダ)

毒をためない生活法

Lesson 3:3月26日(土) 14:30~16:00(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

アーユルヴェーダで考えられている毒とは?その予防方法とは?アーユルヴェーダで必ず学ぶ「アーマ」について解説していきます。お白湯が手放せなくなるかもしれません!

講師:杉原愛子(京都manju セラピスト)、Mariko(SHIRO & Ayurveda.セラピスト)

3.27 Sun

アーユルヴェーダの日々の過ごし方(軽食付き)

Lesson 4:3月27日(日) 10:00〜11:30(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

アーユルヴェーダに興味を持ったら、ここから。

健康維持や病気予防にはどのように毎日を過ごすかが大切になります。初めての方でも、自宅でも取り入れやすい、おすすめの過ごし方をご紹介します。ご自身で行う簡単ヘッドマッサージも実際にお試しいただきます!

講師:ゆりか(Instagram @yu.knd)、三田知子(アーユルヴェーダサロンsamasti)、西本なおこ(ヨガ講師、セラピスト)

*こちらのワークショップは、終了後に軽食をご提供いたします。

All about Turmeric

Lesson 5:3月27日(日) 12:45〜14:15(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

ちょっとマニアックな講座その2。ウコンという名前でもお馴染みのターメリックは万能スパイスです。肝臓に良いといわれるターメリックですが、アーユルヴェーダではどのスロータスと関連し、どんな病気につながると書かれているかご紹介します。古典書のターメリックの説明から、日々の料理での使い方はもちろん、常備しておきたくなるレメディまで盛り沢山な内容です。

講師:ちこ(Instagram @spicebee)

長谷川久美子(アーユルヴェーダサロンなみゆら)

アーユルヴェーダの体質論〝ドーシャ〟について話そう

Lesson 6:3月27日(日) 14:30~16:00 (90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

〝ドーシャ理論〟はアーユルヴェーダの世界観の中で基本となる考え方。そして、その理論を学ぶことは、自分の心と身体を観察するための方法を学ぶことと同じです。各ドーシャの持つ性質や特徴を知って、日々の自分の変化と向き合う習慣を身につけてみませんか?

講師:イトウ(Room Ganapati)、Mariko(SHIRO & Ayurveda. セラピスト)

3.28 Mon

心落ち着く呼吸法(軽食付き)

Lesson 7A:3月28日(月) 10:00〜10:40 (40分)

Lesson 7B:3月28日(月) 10:50〜11:30 (40分) 

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

毎日無意識にしている呼吸。実は心や身体の状態と深い繋がりがあります。アーユルヴェーダでは呼吸法も健康法のひとつとして取り入れられています。今回は基本的な呼吸法をいくつかご紹介し、ご体験いただきます。

こちらの講座は40分です。Lesson 7A、7Bはどちらも同じ内容になります。開始時間にご注意ください。

講師:阿部美奈子(優しいヨーガと呼吸法研究所・セラピスト)、ゆりか(Instagram @yu.knd)

*こちらのワークショップは、終了後に軽食をご提供いたします。

まるごと緑豆

Lesson 8:3月28日(月) 12:45〜14:15(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

ちょっとマニアックな講座その3。緑豆(ムーング豆)とは、もやしや春雨の原料として知られる豆です。古典書で緑豆に関して触れられている記述を紐解きながら、なぜアーユルヴェーダでは緑豆を勧めるのか一緒に勉強しましょう。お料理するには皮付きと皮なしでどういう違いがあるか、インドではどんな風に調理しているかをご紹介します。お家に帰ってから試していただける簡単レシピとスパイスのお土産付きです!

講師:ちこ(Instagram @spicebee)、阿部美奈子(優しいヨーガと呼吸法研究所・セラピスト)

アーユルヴェーダ的簡単スパイス活用法

Lesson 9:3月28日(月) 14:30~16:00(90分)

現在満席ですがキャンセル待ちが可能です。

スーパーでも手に入れられるような身近なスパイスの活かし方をお伝えします。体調に合わせて活躍するスパイスティーやレメディーを実際に味わったり、作ったりしていきます。ちょっとした不調にスパイスを取り入れてみませんか?

講師:西本なおこ(ヨガ講師、セラピスト)、長谷川久美子(アーユルヴェーダサロンなみゆら)


トリートメント

トリートメントは満席となりました。キャンセル待ちをご希望の方はayurvedahakubutsukan@gmail.com宛にお問合せください。

SNS

最新情報はInstagramやFacebookでCheck!

Could not load instagramAlbum photos.

    MORE

    特別坐禅会

    3月27日(日) 10:00~11:30(約90分)

    座禅会は満席となりました。キャンセル待ちにつきましては、ショップページに進み、再入荷お知らせ希望をクリックしてください。

    毎週日曜日の早朝より行われている坐禅会を、アーユルヴェーダ博物館の開催に合わせ、東慶寺ご住職より、ご指導いただきます。当日お寺にお布施として500円を納めてください。

    講師:東慶寺ご住職

    場所:本堂

    物販

    アーユルヴェーダ博物館では、さまざまな商品をご用意しています。中でも見どころは「インド料理のための器」を手がける人気の陶芸作家Shiiboさんによるオリジナル薬壺です。アーユルヴェーダの神様である「ダヌワンタリ神」が手に持つ、アムリタ(不老不死の薬)が入った薬壺にちなんで、今回特別に製作していただきました。薬壺の中にはハーブティーをお入れし、NIMAI-NITAIさんのハンカチで包みます。その他にも、展示で登場するアーユルヴェーダの世界を描いた絵画のポスターや、薬草オイル、お香、スパイスなどを販売。当日はぜひエコバッグをご持参ください。

    作家紹介 -Shiibo〈Shizuka Yamashita) instagram

    日本中の人気インド料理店からもラブコールがやまない 、「 インド 料理のための器 」 の作り手。
陶芸作家として 、 インド料理人として 、“インド” の器を極めた作品は 、 全ての展示会で毎回売り切れ御礼 。 

    NIMAI-NITAI ホームページ

    滋賀とインドに拠点を置く、アパレルブランド。インドのビハール州の貧困解決を目指し、ブッダガヤのスジャータ村を拠点に、村の女性たちに裁縫を指導しモノづくりをスタート。ひとりひとり、ひとつひとつが大切にされる思いやりのある社会づくりを目指しています。

    ACCESS

    JR横須賀線北鎌倉駅徒歩4分

    臨済宗円覚寺派 松岡山東慶寺

    〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367

    会場MAP

    アーユルヴェーダ博物館の会場MAPです。スマートフォンにダウンロードして、ご来場時にお役立てください。

    About US

    アーユルヴェーダ博物館館長

    サトヴィックアーユルヴェーダスクール代表 ・ 佐藤真紀子

    発起人

    東慶寺 井上紀子

    第8回アーユルヴェーダ博物館 in 北鎌倉 主催

    アーユルヴェーダサロン「なみゆら」長谷川久美子

    お問い合わせ

    まだ記事がありません。